" />
hollie santos aUtvHsu8Uzk unsplash - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

ワンオペ育児 育児全般の悩み

【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

ママの体調に異変!ピンチを乗り切るには

産後、私は1年おきに3回手術しています。3度の手術のうち1回は出血多量で死にかけてます(笑)

体調が悪くなる時って、突然なんですよ!早朝、腹部に激痛が走り、病院受診をしたいけど子供は0歳、預かってくれる人はパパだけなのに、パパは仕事を優先しちゃったり・・・はい、今でもこのことは根に持ってます(笑)

基本的にはママの体調が悪い場合、パパは何がなんでもママを優先しなくていけないと思います。なぜなら、産後のパパのママへの対応のしかたで今後の夫婦の関係性が決まってくるからです。

もちろんパパは多忙だとは思います。が!一生ママから嫌われるけど、いいですか?産後の恨みは怖いのよ〜

パパが単身赴任、実家遠方、ママ友なしというママは珍しくありません。

ワンオペママのピンチを助けるサービスいろいろをお伝えします。

ママのピンチを助けるサービスのいろいろ

デリバリーサービスを利用する

box gef5e6c0f4 640 - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

体調の悪化は急にくるものですが、最初に困るのが「毎日の食事をどうするか」だと思うんです。

毎日の食事のための買い物は0歳児ママだと自分のタイミングで行けないこともよくあると思います。そこで、デリバリーサービスの利用をおすすめします。

Uber Eats

出前館

楽天ぐるなびデリバリー

この3つはアプリ登録しておくだけでもいいと思います。

最近はファミレスや弁当、ファストフードも宅配対応してくれますよね。

すかいらーく

マクドナルド

ケンタッキーフライドチキン

Coco壱番屋

ほっともっと

なども子供が好きなメニューが多く助かるのではないでしょうか。

ネットスーパー・宅配サービスを利用する

supermarket g35575b314 640 - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

ネットスーパーはイオン・西友・イトーヨーカドーといった大手のスーパーが対応しており注文する時間にもよりますが、当日注文・当日配達もできます。

地方にもご当地スーパーのネットスーパーがあるので探してみるといいですね。

また、生鮮食品や日用品の宅配も便利です。

アマゾンフレッシュならアマゾンプライム会員(会費月五百円)で配送無料生鮮食品を配達してくれます。(配送地域内に限る)

大地を守る会
OISIX
らでぃっしゅぼーや
コープデリ
パルシステム
生活クラブ
ヨシケイ

など多数あります。

買い物になかなか行けない、毎日の献立に迷っている、安全性・品質が気になるといったママにもおすすめです。

往診(おうしん)を使う

stethoscope gc5720772c 640 - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

急な体調不良で病院へ行きたいけど0歳児連れで病院受診できない・・・

新生児ママがワンオペ育児している場合の急な体調不良ほど病院受診をためらうかもしれません。

本来ならタクシーで行けばいいのですが、どの病院へ行けばいいのか迷うこともあるのではないでしょうか。

そんな時に役に立つのが往診です。

救急車を呼ぶほどではないけれど体調が良くないとき、かかりつけの医師にお願いして自宅まで診療に来てもらうのです。

全ての病院が往診に対応しているとは限りませんが、ママが子連れで外出が難しい時の臨時の手段として覚えておくといいでしょう。

ベビーシッター・一時保育・子育てサポートサービスを利用する

alexander dummer UH xs FizTk unsplash - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

0歳児ママが体調不良があってもなかなか病院へ受診できない理由は、子供の授乳やお世話をしながらの外出が難しいからということと、病院受診の際の待ち時間の長さだと思います。

お家で子供を預かってくれるベビーシッターや一時保育を利用することでママがひとりで子供の心配をすることなく長い時には半日近くかかる受診を受けることもできるでしょう。

多くのベビーシッターサービスはシッターさんが相手さえいれば当日でも子供を預けることができます。

おすすめのベビーシッターサービス

保育園の一時保育だと、『慣らし』が入るので当日預けることは難しいかもしれません。事前に手続きをしておくと当日でも受けてくれることがあるので近くの保育園に相談してくださいね。

自治体の子育てサポートサービスも便利です。(事前に手続きや面談が必要なので当日すぐ利用はできません。)

ファミリーサポート制度など、前もって相談しておくといいですよ。

シッターさんや保育園へ預けるのをためらうママもいるかもしれませんが、体調不良など急に子供を見てもらわなくては行けない時も育児をしているとあるので前もって相談できるといいかもしれません。

他人に子供を預けたくないママもいると思います。そんな時には実家へ帰るといいのではないでしょうか。

体調が一時的に悪くなった時に一番頼るになるのが母親ですよね。実家なら長期間滞在もできるので可能ならするといいでしょう。

ですが、0歳児で長期間実家へ帰るとなると、パパは可愛い盛りの赤ちゃんを過ごす時間が減ります。0歳児の成長はあっという間です。ほんの数ヶ月見ないうちにどんどん成長していきます。またママが帰宅後パパの育児参加が全くなくなってしまったりすることもあるかもしれないのでその点だけ注意しましょう。

タクシー配車サービスを使う

taxi gcfd9bf431 640 - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

ママの緊急時に自分で車を運転しては行けません。バスなどの公共交通機関の利用も乗車時に体調不良が起こった場合を考えると不安ですよね?なので利用は控えた方がいいと思います。また子供が0歳児だったら、車に子供を乗せて運転するのもちょっとチャレンジではあります。

そもそもママが車を運転できない場合もあると思うので、ママの急な体調不良が起こった場合はタクシーを利用するといいですね。

緊急時は迷わず救急車を呼ぶ

ambulance g673de518b 640 - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

急な体調不良はいつ起こるかわかりません。急な痛みや発熱・嘔吐・火傷・出血などいろいろなパターンがあると思いますが、ひとりで乗り切れそうではない時迷わず救急車を呼びましょう。

最近は救急車の稼働率も首都圏では98%を超えているようでひょっとしたら呼んでもこなかったり時間がかかったり、受け入れ先の病院がなかったりする場合があるかもしれません。

救急車を呼ぶべきか迷ったら全国救急受診判定アプリQ助を使うと目安になると思います。

Appstore

Googleplay

web版

0歳児連れの病院受診は不安・・・意外と大変ではないよ?

nurse g3a85732d3 640 - 【新生児 ワンオペ 】育児に疲れた0歳児ママのピンチを乗り切る方法

0歳児を抱えて、病院に入院は避けたいという思いで、痛みや体調不良を我慢しているママは意外といるものです。

私も0歳児を連れて病院受診したことあります。検査もろもろして4時間近くかかったこともあります。

病院で子供がぐずったらどうしようとか思ったけど、痛いのを我慢するのも怖いし、がんばって受診したら、病院の看護婦さんたち(みんな中国の人っぽかった←ネームでわかる)が代わる代わるあやしてくれて泣くこともなくなんとか乗り切ることができました。

中国の人って子供好きな人多いみたいですね。日本人の看護師さんはあやしてくれなかったけど(笑)すっごく助かりました。

病院にもよると思うんですけど、あまり心配せず、具合が悪かったら迷わず!まずはママであるあなたの体調を整えることが大切ですよ!

-ワンオペ育児, 育児全般の悩み